見た目も着心地もいいエプロンが入荷しました。
左:胸ポケット付エプロン/生成
紐の調節が可能です。男性の作業用にもオススメ。
身幅約46cm、見頃丈約90cm ¥13800+税
右:首丸エプロン/ホワイト
襟元を詰めたデザインとコックさんの白がかわいいです。
身幅約44cm、丸首中央〜裾まで約117.5cm ¥14800+税
いつも使っている私たちのエプロンと同じ、ブレヴィカウレのエプロン。
どちらも1点ものです。
背中部分にはウールを2倍使用し、空気をたくさん含む特殊編みで背中を温めるベスト。
「ねこ」とは長野県南木曽町に伝わる防寒着のこと。仕事の際にはんてんの邪魔にならないように
袖なしにして背負うように着ると猫を乗せているように温かいことから「ねこ」と呼ばれるように
なった、と言われています。
このベストはその「ねこ」からヒントを得て、研究・試作を重ねて、
下着の上から直接、着ることのできる柔らかく温かいインナーとして生まれました。
心臓から出た大動脈は背部を経由して腹部へ到達しているため、背中を温めると全身に回る
血液が温まります。東洋医学では背中の肩甲骨の間にある風門(ふうもん)という経穴が
風邪の特効ツボとされ、風邪を引いたときには背中を温めるのが効果的と言われています。
また背中には自律神経や脊髄が通っているため、背中を温めると気持ちを安定させる作用が働きます。
「疲れた時やさみしいときには背中を温めるとよい」と言われるのも昔からの知恵なのです。
カラー:チャコール
素材:特殊弾性羊毛100%
Mサイズ 身幅70〜85cm Lサイズ 身幅80〜95cm 各9000円
大好評の冷えとりスパッツと同じ考え方でできたトップスのインナーシャツ。
独自の編み方で内側をシルク、表はウールを使い空気を含んで保温効果を高め
内側に汗をためないので体を冷やしません。
軽くて不快な締め付け感ゼロの自然なフィット感です。
お腹の部分は「冷えとりはらまき」と同じ保温効果抜群の立体編みを採用しています。
さらに特殊な4層構造の編み方で、首の後ろにある大椎のツボに当たる部分を温めます。
大椎(だいつい)は外部からの邪気を体に入れないように気を集めている場所で
冷やすと身体の防衛機能が下がり、風邪などに罹りやすくなると言われるツボです。
シャツはロングタイプ、腰まで暖かです。
Mサイズ平置きで身幅約43cm、着丈約63cmあります。
首元はゆったりのVネックです。
カラー:生成、クロ(Mサイズのみ+ピンク、チャコール)
素材:裏面シルク100%、表面羊毛100%
Mサイズ バスト70〜85cm Lサイズ バスト80〜95cm 各 9000円
同じ価格でハイネックタイプもあります。
アウトドア用のメリノウール製品で有名なSmart wool が作ったタイツです。
スパッツは天然繊維の暖かいものが多いですが、足先までついているタイツはなかなかありません。
あっても履いているうちに丈がもう少し余裕があったらなぁ、と思うものが多い気がします。
これは足の長さの問題というより、タイツはセーターなどと違い繰り返し洗濯するので
どうしても素材的に丈が詰まった感じになるものが多いのかもしれません。
化繊のストッキングやタイツもあまり大きな声では言えませんが、存在理由がわからない…。
体にとって良いことひとつもないし、カワイくない(すみません)。
というわけで、これは長さもアメリカサイズでたっぷり、素材はアウトドアに耐えられる
メリノウールが主素材のタイツです。
サイズはSとM 各 7800円
天然繊維と化学繊維の配合比にこだわった内側がもこもこと起毛している靴下。
汗をちゃんと外に放出してくれる、寒い国フィンランドで生まれたロングセラーです。
サイズは2種類。
花柄の方は22.5〜25cmのみ。
右側のプリミティブ柄は26〜28.5cmサイズもあります。
この靴下を履いて靴を履く、というよりは部屋履きにするのがおすすめです。
厚めですが、とても軽くて耐久性もあり、毛玉ができにくいところも優れています。
22.5-25cm 3000円
26-28.5cm 3200円
少し下で紹介したシルク&コットンの「冷えとりスパッツ」と同じ型の
さらに保温性の高いシルク&ウールのスパッツ2種類です。
Wは内側が放湿性のあるシルク、外側は自然素材でもっとも保温性の高いウール製。
4Wは特に冷えの強い方にオススメの、ウエスト部分はWと同じですが
脚部分は4層構造のエンボス立体編みで抜群の保温力のスパッツ。
厚地でも空気層を多く含む特殊編みで、厚み暖かさは2倍でも重さは約25%UPのみ。
部分によって編み方を変えているので体の曲線にフィットし、
もたつかず、でも体は動きやすいというスパッツです。
どちらもシルク&コットンと同様、ウエスト部分にゴムを使用せず
ヒップには適度なゆるみを持たせた立体的なつくりなので
締め付け感はなく、血液やリンパの流れを阻害しません。
ハイウエストなので、腹巻きも兼ねらるのも便利です!
冷えとりスパッツ W
素材:裏面 絹100% 表面 羊毛100%
フィット感:★★
保温性:★★★★★
価格:10400円
カラー:ブラック・チャコール・ライトグレーなど
サイズ:S ウエスト 55〜65cm
M ウエスト 60〜75cm
L ウエスト 70〜85cm
LL ウエスト 80〜95cm
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
冷えとりスパッツ 4W
履くセーター、のような最強スパッツです。
素材:裏面 絹100% 表面 羊毛100%
フィット感:★★
保温性:★★★★★★★
価格:13650円
カラー:ブラック・チャコール・ライトグレーなど
サイズ:S ウエスト 55〜65cm
M ウエスト 60〜75cm
L ウエスト 70〜85cm
ひさしぶりのアクセサリー紹介は、なんとダイヤモンドです。
ダイヤモンドというと、宝石の中でも華やかで特別な印象がありますが
こちらは「ローズカット」という三角形が連なるようドーム型に
カットされたもので、受けた光をそのまま反射させる
クラシックな輝きが特徴です。
その歴史はなんと16世紀までさかのぼる技法で
バラの蕾に似ていることから名付けられました。
アンティークとして残る多くのダイヤモンドのアクセサリーは
ほとんどがこちらのローズカットのダイヤです。
現在、よく目にするダイヤはブリリアントカットといい、光の屈折率を計算して
考え出された、どちらかというと、よりゴージャスに見せるカット技法。
だから同じダイヤでも、このローズカットは素の美しさというか
背伸びをせずピリッと輝いている印象があります。
周りに使われているのは高純度の22金。
深みのある黄金色とクラシックな小さな輝き。
古典的でありながらいつの時代にも好まれてきた、普段使いができる
少し特別なアクセサリー。すべてハンドメイドで仕上げられています。
ピアス 2mm(写真) 33000円
ピアス 3mm 54000円
ピアスはキャッチャーも22金製ですが、知らない間に落とすのが心配な方は
シリコン製やバネ式の外れにくいキャッチャーを使うことをお勧めします。
同じデザインで、リング、ネックレス、ブレスレット等もあります。
こちらは以前、紹介した冷えとり3足セット(¥2800)。
それぞれが内側がシルク、外側がコットンの3足です。
そこに➕2足。
5本指の方はシルク+ウールの2層、先丸の方は上と同型。
ウールを重ねることによって保温性がアップします。
この2足を加えての
合計5足セット。履き方は
3枚目に縁がグリーンのシルク+ウールを持ってきます。
5枚で普通の靴下を10枚重ねた分の層ができるので
冷えとりに慣れてきた方も、冷えとりを始めて
最初の秋冬を迎える方にもおすすめの組み合わせ。
5足セット ¥4700
バラ売りは1・2・4・5枚目 各 ¥1000
3枚目 ¥1100 なのでセットは割安です。
冷えとりの靴下多重履きは「10層!?」とびっくりされたり「靴どうするの??」と不思議がられたりしますが
「冷えは万病の元 = 冷えの改善は万病に効果あり」
「体温が1度下がると免疫力が3割低下し、逆に体温1度上がれば細胞の「質」が上がり免疫力も5〜6倍になる」
という事実を前にすると、こんなに費用対効果のあるセルフケアってあまりないと思います。
冷えとりは方法はシンプルですが奥が深い。だから飽きないのです。体と心がどんどん変わっていくのがおもしろい。
毎日、靴下を重ねること、その洗濯。靴の問題(半サイズ〜1サイズあげれば大丈夫です)なんて、
ケミカル薬を飲んだり、不健康な検査を受けたり、病院通いに時間とコストをかけることと比べたら
なんてラクチンで、しかもストレスフリーな方法です。
必ずこうしなきゃいけない、なんてことはないので、自分なりの取り入れ方でできることからする
「冷えとり」ほんとにおすすめです。
ふんどしの良さである ☆締め付け感・圧迫感がない ☆通気性が良い ☆熟睡できる
を取り入れたニットのパンツ。試作は100枚を超えるほど開発に時間がをかけた
「内側シルク+外側リネンのクロッチパンツ」を紹介以来
実際に試された方たちから嬉しい報告がたくさん寄せられています。
+慢性の便秘が解消した、便通が良くなった
+尿漏れが防げるようになった
+生理不順が治った、生理痛がなくなった
+眠りが深くなった
+冷えにくくなった
+老廃物が出やすくなったのか体重が減った
+むくみがなくなった
などなど。
ウエストや鼠径部まわりの血流やリンパの流れを阻害しないことでこんなに様々な
効果があるなんて!とあらためて、たくさんの方におすすめしたくなりました。
妊活(という言葉も微妙ですが)雑誌に取り上げられた時も大反響だったそうです。
あまり力を入れて効果を期待するよりも、履いていて気持ちいいなぁ(実際にそうなので)
と自然に手に取ることが増えたときに、気がつくと「あれ、そういえば改善してる!」と
いう感じで変化があらわれるようです。
今回ご紹介するのは外側の素材がリネンからウールになったもの。
冬季限定です。
特徴
・ゴムなしオールニット。何も履いていないような開放感
・血行を妨げない
・抜群の通気性とさらっとしたはき心地
・着脱がラク
・薄地でアウターにひびきにくい
サイズ
Mサイズ: ウエスト60〜75cm
Lサイズ: ウエスト70〜85cm
カラー
生成、ライトグレー、ピンク 各4300円
下着でもあり、冷えとりにもなるスパッツが欠かせない季節がやって
きました。そこで現在、扱っている主な種類のスパッツのご紹介です。
選ぶポイントはまず自然素材を80%以上使用していること。
化繊はどんなに便利そうなものでも皮膚呼吸を妨げ
体を冷やす性質があることには変わリありません。
そこで使用された薬品でアレルギー反応を起こす場合もあります。
肌に直接当たるものは自然素材を!
家で洗濯ができて、耐久性のあるもの。
価格が安くても1年で捨てたくなるようなものは困りますね。
動きやすくて、血液やリンパの流れを遮らないもの
下半身を締め付けるのは冷えとりではご法度です!
締め付け感より、適度なフィット感があり、生地自体に空気が
含まれているものが暖かです。
homspunの旧型定番スパッツ
薄いフライス生地でウエスト後ろがゴム、前はテープリボンで結びます。
新タイプよりスッキリ細めのシルエット。
こちらは在庫限りで終了です(次回入荷未定)
素材:綿100%
フィット感:★★★
保温性:★
価格:8分丈 6000円+税 ロング丈 6500円+税
カラー:グレー、チャコール
サイズ:F
homspunの定番スパッツ
薄いフライス生地でウエスト後ろがゴム、前はリボンで結びます。
クロッチ部分が増えてより立体的なゆとりのシルエット。
素材:綿100%
フィット感:★
保温性:★
価格:8分丈 7000円+税 ロング丈 7500円+税
カラー:グレー、チャコール、ブラックなど
サイズ:F
竹布(TKEFU)のロングスパッツ
伸びが良く、なめらかな肌触り。すっきりしてもたつきません。
TAKEFUは薄くても保温性があり、消臭性、殺菌性に優れた自然素材です。
素材:竹布92% ポリウレタン8%
フィット感:★★★★
保温性:★★
価格:4500円+税
カラー:ブラック、杢グレー、ウォームグレー、ワイン
サイズ:M〜L 股下約61cm
L〜LL股下約64cm
シルクニットのスパッツ
2種類の絹糸を交編みした厚手のスパッツ。
暖かさ、放湿性、フィット感を兼ね備えています。
素材:絹85% ポリエステル13% ポリウレタン2%
フィット感:★★★★★
保温性:★★★
価格:M 3300 L 3500円
カラー:生成、ブラック
サイズ:M ヒップ85〜98cm
L ヒップ95〜113cm
冷えとりスパッツ
ウエスト部分はゴムを使用せずヒップには適度なゆるみを持たせた立体網。
血流やリンパの流れを阻害せず下腹部から足首までを温めます。
締め付け感がないので就寝時にも着用できます。
素材:裏面 絹100% 表面 綿100%
フィット感:★★
保温性:★★★★
価格:7500円+税
カラー:ブラック・杢グレー・さくら
サイズ:M ウエスト 60〜75cm
L ウエスト 70〜85cm
LL ウエスト 80〜95cm
シルクとウールのパイルスパッツ
肌に当たる内側は柔らかなシルクパイル、外側は本姓抜群のウールパイル。
1枚でかなり暖かいスパッツですが、内側が放湿性に優れたシルクなので
汗をかいても冷えません。
素材:ウール48% シルク32% ナイロン18% ポリウレタン2%
フィット感:★★★★★
保温性:★★★★★
価格:M-L 7000円+税 LーLL 7200円
カラー:ブラック
サイズ:M-L ヒップ 85〜98cm
L-LL ヒップ 95〜113cm
茜は古来より伝わる「赤」の染料です。
茜は浄血、通経、月経異常などに血をきれいにする働きがあります。
一般的にはカラダを温める効果があることから昔から女性の腰巻にも
使われてきました。肌に直に触れる布は自然素材がいちばんです。
冷えとり用の靴下ー内側がシルク+外側コットンーを茜でグラデーションに
染めました。靴下は履く順番に長さと幅を微妙に変えてありので
全部重ねても段差ができにくくなっています。
Mサイズ:22〜24cm
Lサイズ:24〜26cm
L Lサイズ:26〜28cm
その日の体調でバラで使ってもいいですし、冷えの強い時には
5枚+カバーソックスを履けば最強の暖かさ!
極細糸を使用しているため6枚履いても通常の4枚分の厚さです。
茜染めグラデーション5足組 13750円+税
茜染めの冷えとりソックスは他にも色々種類をご用意しています。
これからの季節、ぜひお試しください。
空気層を多く含みクッション性が高く保温性にとーっても(!)
優れたエアーイン構造の冷えとり用ソックスです。
極細の羊毛を使い、絹⇒羊毛⇒絹⇒羊毛の4層構造に編むため
編み時間も通常の冷えとりソックスの2倍はかかるとか。
寒い季節に厚さが出ずに保温性がワンランク高まり
冷えとり仲間にも最高評価のソックスです。
重ねばきの1枚目にこれからの季節に特におすすめです。
かかとにも十分な角度が取ってあります。
Mサイズ:22~24cm /Lサイズ:24~26cm
5本指タイプ/先丸タイプ 各 2300円
夏と冬は特にお問い合わせの増えるホワイト。
スニーカーも白が基本のように、軽快で足元スッキリな印象のクロッグです。
ブラックやブラウンを履いている方の2足目というのもいいですね。
牛皮を特殊加工したボックスレザーは耐水性・撥水性に優れているので
汚れもつきにくく油分の多い環境にも適しています。
かかとのあるシューズ型もあります。
こちらは病院や厨房で働く方にも多く愛用されています。
各 ¥24000+税
近頃、ふんどしの効用が見直されてきています。
ゴムショーツと何が違うのか?主に5つの効果があるそうです。
まずは血行とリンパの流れを防げない。
締め付けがないので、鼠蹊部を締め付けないということで血液循環にとって良い効果があります。
全身に血液がちゃんと流れやすい、ということ。
そしてリンパ液が流れるとむくみにくい体質になります。
冷えを改善する。
血流が良くなり、天然素材で腹部を冷やさないので腹巻き効果もあります。
化学繊維は体熱を奪うので、素肌には実は良くありません。
婦人科系のトラブルも冷えが解消することで症状が緩和したり、
筋腫のサイズが小さくなったということもよくあります。
そしてダイエット効果。
冷えが解消されると全身の老廃物の排泄力が高まるので、便秘が解消したり、
不要な脂肪が減りやすくなります。そして、冷えを改善して痩せた場合、リバウンドしにくいのです。
睡眠の質が上がる。
血行の悪く、体が冷えている人は睡眠が浅くなります。その状態を招くのが締め付け感のある下着も
大きな原因です。人が眠っている時には細胞が修復される時間です。その時に必要なのは健康な血液です。
血行が改善されると、深く眠ることができ、すっきり起きることができます。
これだけ効果があっても、やはり現代の生活ですぐにふんどしを取り入れられる人は
たぶんあまりいないでしょう・・・そんな時におすすめのなのが、まさにこちらです。
これはいくら言葉で説明しても、体感しないとわからないかもしれませんが
とにかく良いです。超〜おすすめ!
まるで何も履いていないような解放感と優しい優しい肌触り。
素材も裏面とクロッチ(股部)の肌に直接当たる部分はシルク100%、
表の面は綿70% 麻30%、と天然素材100%
特殊な編み機で極細糸が使用されています。
が、だからといって耐久性がないわけでなく品質の良さも魅力です。
冷えとりを真剣に考えて作られたアイテムです。
寝るときだけでなく、普段に履いても薄地なのでアウターにひびきません。
ほんとうに快適で、健康に導いてくれるインナー最初の1枚です。
Mサイズ ウエスト60〜75cm / Lサイズ ウエスト75〜80cm 各 3650円
縁がつながり、あたらしい冷えとりソックスを取り扱えるようになりました!
開発者自身が冷えとりの実践によって健康を取り戻した経験を生かして
圧迫感がなく、効果が実感でき、手頃な価格で実践できるようにと
開発したソックスだけあり、ほんとうにすばらしい履き心地のソックスです。
体の冷えをとるには「絹」で湿気や毒素、老廃物を絶えず吸排出し、
それらを「綿」が吸収することで排毒効果がもっとも高まります。
そのため通常の冷えとりでは、絹、綿、絹、綿とまずは4枚重ねる、
というのがセオリーでした。
ただ、普通のソックスだとその厚さと圧迫感で血行不良にもなりかねず、
逆にサイズのゆるいソックスでは歩きにくく、
靴もかなり大きなサイズが必要となり現実的でありません。
そのような問題点をクリアするために、こちらのソックスは極細の絹と綿の糸で、
裏側に絹、表側に綿という2層構造で編まれており、
1足で絹と綿の2足分の働きをするように織られています。
足を優しくふんわり包み、しかもズルズル落ちず適度なフィット感もあります。
そのため、写真のセットは3枚ですが、左から順番に3足履けば、
計6枚重ねた時と同じ効果を期待できます。
また1足自体は薄いので、靴もハーフサイズ〜1サイズあげれば大丈夫。
体調や予算で、いろんな組み合わせがありますが、
写真は初心者から中級者の方におすすめのシリーズ。
これからも少しずつ紹介していきます。
Mサイズ(縁がピンク) :22cm〜24cm
Lサイズ(縁がイエロー):24cm〜26cm
冷えとり用ソックス〈シルク&コットン〉
3足組 2800円+税
単品 各 1000円+税
*こちらのソックスを重ねた後、手持ちのソックスを最後に履きますが、
化繊は効果を損ねるため、天然素材が80%以上使われたものがおすすめです。
*お手持ちの冷えとり用ソックスと、基本の絹・綿・絹・綿の順番で組み合わせても使えます。
*お洗濯は手洗い、もしくはネットに入れて洗濯機で優しく回してください。
*冷えとりが初めて、という方はまずお洗濯のことを考えて2〜3組揃えて毎日、履き替えます。
しばらく履いていると、排毒される体(臓器)の場所の反射区となる部分から破けることがあります。
その時は、単品でお買い求めください。
1足目、2足目は共通の形で、左右があります。
3足目は先が丸いので左右どちらでも履けます。
*「冷えとり」はアレルギーのある方、慢性病を患っている方、婦人科系に問題のある方にとくにお勧めします。
詳しく知りたい方におすすめの本はこちら↓
ダンスコの靴はふつうの革靴よりも普段のケアは簡単ですが、
使われているレザーによって使うケア商品が変わります。
まず、ツヤのあるのはBOXと呼ばれるシリーズ。
こちらの普段のケアは
こちらのクロッグスポンジ。 1000円+税
汚れを落としながら、保湿とツヤ出しオイルが配合されたスポンジです。
次は、つや消しのような表面のオイルド・レザー。
雨の日でも履けるくらい、アウトドア向けにオイルを丁寧に染み込ませた加工が施されたタイプ。
こちらのケアには
オイルドレザー・リストア(左)1400円+税
柔らかい布で汚れを拭き取ったあとに、ムラのないように塗ります。
撥水効果のある保湿クリームジェルです。
さらに蜜蝋から作った保湿+防水+カビ止め効果のある
ワックスコンディショナーを時々塗ってあげると靴が長持ちします。
ビーワックス・コンディショナー(右)1400円+税
スエードやヌバックレザーの靴はちょっとデリケートなので、
外で履く前に、専用の防水スプレー(右)を。1400円+税
お手入れはフットヘッドクリーナーとブラシで汚れを取り除きます。
スエード・ヌバック用のブロックとブラシ(左)1400円+税
サイズ調整パッドもあります。
3/4 ソール・インサート 1000円+税
アンティークブラウンオイルド、入荷しました。
オイルを何度も染み込ませているレザーなので雨の日でも大丈夫です。
足元にボリュームがでて全体の着こなしのバランスが良くなる、
そして、ダンスコのソールは長く履いても疲れません。
ホームスパンの服にもとても合いますよ!
¥24000+税
エフスタイルの「ゴムが入っていない、ふんわりしたはき心地のくつした」
欠けていたカラーが入荷して10色になりました。
各 ¥1200+税
今春もあります。
ソールに弾力があって、はき心地のいいスニーカー。
¥6500+税
冬になると毎年、必ず量販店の保温用インナーで肌荒れを起こした方が来店します。
そのインナーが肌に当たった場所だけが赤く腫れて、痒くなったり、湿疹ができたり。
化繊自体の素材なのか、製造過程で使われる薬品なのか、何が使われているのかわかりませんが
体は正直に反応します。
そんな時にもおすすめの竹の繊維 TAKEFU。
竹が原料と聞くと、なんだか痛そうな?イメージがあるかもしれませんが、まったくの逆で、
なぜか、まるで着ていないかの様にスルスルと肌に馴染み、刺激がまったくありません。
肌が乾燥しやすい方、アトピーなどのトラブル肌でも安心して着用できる繊維なのです。
TAKEUはいろいろな面でとても優れた天然繊維であることが証明されています。
例えば保温性。
TAKEFU着用後20分で平均0.7度、体温が上がり、それを維持します。
化学繊維は石油由来なので、こうはいかない。
そして、もっとも静電気が起きにくい繊維でもあります。
↑小さいですが、グリーンの棒線がTAKEFU。綿の10分の一以下と桁違い。
そして、自然の抗菌性。
この特徴で、院内感染を防ぐための医療関係の繊維に使われたり、
肌に直接触れる肌着や布ナプキンに、また湿度が高くカビが発生しやすい布巾やタオル類など。
TAKEFUの特性を生かした商品がいろいろあります。
そして消臭効果も抜群で、体臭の原因になるアンモニアガスの除去率がなんと99%!
このスーパー繊維。使われる竹は成木して3年以上のもので、繊維になるまでの行程でも製品にも
一切の化学物質や400以上の有害物質の検出はされていません。
ぜひ、気になるものから新しい天然繊維TAKEFUをお試しください。
作っている会社の姿勢もまた、新時代の訪れを感じます。
人を搾取するのではなく、癒して、健康にするビジネス。
見習いたいものです!
TKEFU うるおいマスク(大人サイズ)
マスクの不快感がありません。
洗って、何度も使えます。
¥1000+税
TKEFU キッズマスク
¥800+税
TAKEFU ボディタオル
40cm×95cm ¥ 1000+税
TAKEFU ベリーショーツ
お腹と腰、ヒップを暖かく包み込む深履きタイプ。
ほんとうにノンストレスで履いていないみたい!な、やさしい肌触りなショーツです。
M/L/LL 各 ¥2800+税
TAKEFU ロングスパッツ
冬はパジャマの下や、夏は冷房対策にも一年中使えるスパッツ。
この赤が茜色っぽくていいです。
M〜L/L〜LL 各 ¥4500+税
他に店頭にないものでもお取り寄せ可能です。
素材にはレーヨン95%等と表示していますが、現法ではレーヨンでも原料は100% 竹ですのでご安心ください。
肌にも環境にもいい繊維TAKEFU おすすめです。
デンマークのレザー職人であるBroeさんが一本一本、ハンドメイドで仕上げている革のベルト。
ブランド名もBroe & Co 、すでに40年以上のキャリアだそうです。
しっかりした革のベルトは10年、20年という単位で使うものだから、
飽きのこないオーソドックスなものがいいですね。
左/幅:約2.5cm サイズ:ワンサイズ(全長約121cm) ¥ 15000+税
右/幅:約3cm サイズ:32インチ・34インチ ¥ 14500+税
こんな箱に、一本ずつ入っています。
今年も入荷しました。
新潟に伝わる織物、亀田縞の生地を使ったふろしきです。
短く結べば腕に、長めに結べば肩にかけられるバッグになります。
ふろしきなので畳むと平らになり場所もとらないので
旅行用の荷物の整理とサブバッグを兼ねて、という使い方もおすすめ。
普段着の中にモダンな「粋」がアクセントになります。
サイズ:約63×54cm、マチ20cm
各 ¥4800+税
つるんと磨き上げられた、まるで小さなドロップみたいな天然石にナイロン紐を通したシンプルなネックレス。
石は約8〜12mmサイズ。紐は40cnの長さで、引っぱりやねじれに強いものを使用しています。
それぞれパワーストンとしての意味もあって、
そんなことを想いながら身につけるのもいいかも知れませんね。
左から
ピンクと茶色が混ざったようなトルマリン。マイナスイオンを発生させて心身を浄化するといわれています。
うすいべっこう飴のような色のシトリン。古くから「富」や『商売繁盛」をもたらす石といわれます。
白濁したレインボームーンストーン。インスピレーションを高め、固定概念を崩してくれる石です。
オレンジ色のカーネリアン。エネルギー不足を感じているときに、集中力や判断力を高め、目的成功に導いてくれる石。
透明感のあるうすいピンクのローズクォーツ。愛とやさしさの石といわれ恋愛成就に効果があるといわれています。
トルマリン ¥15000+税
その他 ¥14000+税
こちらも同じデザイナーの作品で、すべて一点もの。
左から
レモン色のトルマリン。心身や環境の浄化とともに、他人の感情に巻き込まれないように守ってくれる石。
¥15000+税
水色のアクアマリン。水の関係するお仕事の方に。コミュニケーションのサポート。深い癒し効果もあるそうです。
¥12000+税
3・4番目はブラックトルマリンクォーツ。透明の水晶の中に黒い模様が含まれている石です。
電磁波を防ぎ、邪気を払い、ネガティブなエネルギーを除去すると伝えられています。
心身のバランスをとって、本来持っている力を高めます。
¥14500+税
グリーンのトルマリン。他の色のトルマリンと同様の効果とともに疲労回復を早めるといわれています。
¥14000+税
これからの季節。お守りのような小さなアクセントになるネックレスです。
服の袖が短くなって腕元が気になる季節です。
こちらはロサンジェルスで活躍するジュエリーデザイナー、マーガレット・ソロウのブレスレット。
つけていることを忘れそうになるくらい軽いのに、まるでお守りのような存在感あります。
それぞれラピスとターコイズにゴールド、コッパー(銅)のビーズがランダムに入っています。
写真は3本並べたところ。
ラピス(w.ゴールド) ¥18500+税
ターコイズ(w.コッパー)¥13500+税
こちらはナイロンコードにゴールドのビーズをランダムに通したもの。
¥19000+税
こちらのシルバーのブレスレットはニューヨークを拠点に活躍するメリッサ・ジョイ・マニングというジュエリーデザイナーのもの。
職人たちにより一点一点手づくりされています。都会的なデザインですが、実はハンマーやローラーなどとても原始的な道具と
手法で制作されているそうです。伝統とモダンが融合した雰囲気が魅力です。
マルチシェイプチェーン ¥10000+税
ダブルバーブレスレット ¥16000+税
どのブレスレットも3年間の保証付きで、保証期間が過ぎた後でも修理は受けつけてくれるので
気に入ったものを長く使いたい方も安心してお使いいただけると思います。
おくなが屋をはじめた時からずっと置きたい!という気持ちを温めていたエフスタイル。
(だってお互い「循環」がモットーですもの〜!)
ついに縁がつながって、本日初入荷しました。
エフスタイルは新潟を拠点に、地場産業と「今」とをセンスよく品よく循環させながら
ひとつひとつの製品を生みだしています。
入荷したのはソックス、セーター、スカート、パンツ、なべ敷きなど。
ひとつひとつに、そのモノが生まれたストーリーがあって
どれもこれもほんとうに魅力的なものばかりです。
品物に「矛盾」がない、というのでしょうか。
誰も搾取されず、同情でなく、いいと感じることがすーっと実現している健やかさが
静かなたたずまいになっているプロダクツ。ストーリーで売るのでもなく、
そこを知らなくても、つい手に取ってしまう品質の確かさ。心底、すばらしいと思います。
「ゴムが入っていない、ズレ落ちずしめつけない靴下」もふんわり、しっかり、いい感じ。
一度、履きはじめたらやめられません。すごく、おすすめー。
そのままでも、折って履いても。重ね履きの最後にもぴったりです。
23−25cm ¥1600+税
26−28cm ¥1800+税