それぞれの講座ではマスクをしたい方もしない方も歓迎します。
消毒のし過ぎはかえってよくないので
自然成分100%の消毒スプレーを用意します。
ご希望の方は自由にお使いください。
感染症対策はそれぞれの体調、体質に合わせてご判断ください。
◎ホメオパシー講座
行橋にある三日月キッチンで3回続けて
下記のテーマでホメオパシー講座を開催します。
はじめての方、すでにキットを持っている方、
どなたでも、興味のある回だけでも
ご参加いただけます。
ホメオパシーのレメディを使って自分や
家族のケアができるようになる内容です。
1月26日(火)「風邪とホメオパシー」
2月 2日(火)「怪我とホメオパシー」
3月 2日(火)「女性とホメオパシー」
- - - - -
第1回目は「風邪」がテーマです。
風邪やインフルエンザの時に使えるレメディーの
お話を中心に、風邪とは?健康とは?など
皆さんと考えていきたいと思います。
風邪の・ひきはじめ・咳・熱・インフルエンザに
よく使われるレメディーを紹介します。
- - - - -
第2回目は「怪我」がテーマです。
・切り傷・火傷・捻挫・トゲが刺さった・転んだ
・骨折・事故など、人生には怪我がつきものです。
実は怪我も心身のバランスが崩れた時に起こるといいます。
そんな時に使えるレメディーを紹介します。
- - - - -
第3回は「女性」がテーマです。
女性は一生の間に多くの変化を経験します。
・生理・妊娠・出産・家族・更年期など
女性の健康は家族全体にも影響しますね。
そんな問題に使えるレメディーの紹介をします。
- - - - -
場所:三日月キッチン
福岡県行橋市二塚820ー2
TEL 090−7280−7985
時間:10:30〜13:30頃
参加費(マクロビオティックのランチ付き)
1回4500円
3回まとめての場合は12000円
申込みは三日月キッチンまで
◎レメディ会 A〜H
日にち:2021年1月〜7月の
毎月土曜日または月曜日 全7回
予定日 1月23・25 2月 6・ 8 3月13・15
4月10・12 5月 8・10 6月12・14
7月10・12
土曜日と月曜日は基本的に同じ内容です。
参加を希望する曜日に申し込まれた後、
ご都合のつかない日は一方の曜日に
振り替えできます。
時間:10時00分 〜 12時30分
場所:おくなが屋イベントルーム
初回はAco. All-c. Ant-t. 2回目はApis. Arg-n.・・・
7回でキットに入っている42種類のうち半分の
21種類のレメディに触れることになります。.
A~Hは前半、H~Sは後半です。
どちらか先に、または片方だけ
受けていただいても大丈夫です。
セルフケアのキット愛用者同志の情報交換や
復習、新しい知識・情報も織り交ぜた
有意義な時間にしていきます。
お問合せ・お申込み
おくなが屋 0979−64−7573
またはお問合わせから
◎お名前(フルネーム)
◎希望のクラス(土曜日or月曜日)
をお知らせください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-
◎小さな菜園講座
小さなスペースで野菜やお米を育てるための講座です。
農薬や化学肥料、除草剤に頼らない、菌、草、虫を生かした家庭菜園です。
日程:2021年4月〜2022年3月までの2・8月を除く月一回 全10回
詳細は後ほど。
◎ 新セルフケア講座
クラシカルホメオパシーを基本にした処方で
日常的に起こる怪我、風邪、熱、産前産後のケア、
更年期症状などの急性の症状にレメディを使って
自分自身や家族のケアができるようになる講座です。
日程:2021年4月〜 月1回
詳細は後ほど。